スタイルシート

まず、スタイルシートとは何か。
スタイルシート(以降"css"と書きます。)とは、ホームページのデザインを、もっと細かく設定するための言語です。
これにより、<>で囲んで記述する基本的なHTMLだと出来ないことを可能にします
cssをページに反映させる方法は三つあります。
ここでは、そのうちの一つの『外部リンク』という方法を使ってページに反映させます。
ちなみに、外部リンクの方法は
<LINK REL="stylesheet" HREF="アップしたcssファイルのアドレス" TYPE="text/css">
と、反映させたいページのどこかに記述します。

…とまぁ、大雑把に言えばこれでまとまります
もっと詳しいことを知りたい場合は、メール掲示板で質問してください

さて、まず手始めに、ページの背景をそこのサーバーに用意されてない画像に変えてしまうcssを使ってみましょう
これを見て、そんなのわざわざcssを使わなくったって、HTMLタグを使って普通に書けば良いじゃんっと思った貴方、確かに大抵のページはそうすれば反映出来ます。
ですが、ハム島などでは、HTMLタグだけではサーバーのほうで用意されていない画像を背景に設定することは出来ません。
それをやろうと思っても、無効なタグです。
と表示されてしまい、変更することは不可能です。
下のファイルを、PCに保存して、保存したファイルをテキストエディターで開いてみましょう
そして、"ここに背景画像にしたい画像のアドレスを書いてください"と書いてあるところに、背景に設定したい画像のアドレスを入力してください
そしてこのcssどこかのページにアップして、背景を変えたいHPのどこかに外部リンクを使って記述してください
背景変更
出来ましたでしょうか?
もしうまく行かなかった場合は、メールで教えてくださいm(._.)m

さて、次はページをスクロールしても背景が動かないようにしてしまうcssです
背景固定
これは、並べて表示されるとつなぎ目がはっきりと分かってしまう画像を背景にしているページに使うと、すごく便利です

ちなみに、上の二つのファイルは、一つのファイルにまとめることも出来ます
背景変更+背景固定
どうでしょうか?うまく行ったでしょうか?
うまく行かなかった場合は、どううまく行かなかったのかをメールで教えてくださいm(._.)m

次は、文字を縦書きで書いてしまおうというcssです
縦書き
尚、これを使う場合は、外部リンクでこのファイルを縦書きしたい文章があるページのどこかで読み込んで、縦書きしたい文章のところで<DIV CLASS="param1">縦書きにしたい文章</DIV>と記述してください
どうでしょうか?
もしうまくいかなかった場合は知らせてくださいね

さて、次は、文字の背景に画像を貼り込むcssです
今回は、<P>タグで囲まれた文字の背景を変更するものです
これです
実はこれ、<TH>タグや<H>タグなど、他のタグでも使えます
そちらのほうで使いたい場合は、cssファイルに書いてある、P {*}Pを、<TH>タグで使いたい場合はTH、<H>タグで使いたい場合はH…というように、反映したいタグの<>内の文字に変えてください
結構どのタグでも背景を変更することが出来ます
勿論背景を変更出来ないタグもありますけどね

次は、ほかのページにリンクしているところに現れる下線を消すcssです
これです。
このファイルをPCに保存して、どこかのサーバーにアップして、これを反映させたいページのどこかに、外部リンクを使って読み込んでください
それでうまく行く筈です

今はまだ少ないですけど、そのうちもっと増やしていきます
気長にお待ちくださいm(._.)m